[動画]Mac壊れる~Macmini late2014へ買い替え

[動画]Mac壊れる~Macmini late2014へ買い替え

Mac壊れました。

昔からのMacユーザーで、使用していたのはMacmini mid2011。
GW目前のある日、起動すると映し出されたのはシマシマの画面。。。
起動自体はしたので使っているといきなりシャットダウン。
通常、クラッシュやカーネルパニックを起こすと一切の操作を受け付けなくなり、画面は点いたままフリーズするものですが、なぜかいきなり電源が落ちる。
そんな症状を2~3回繰り返したところで、起動時のシステム読み込みタスクバーが進まなくなる。
画面がシマシマになることに一抹の不安を覚えながら、この時点ではソフト的な不具合の予想。
というのも、不具合が出る前日にOS Xを10.10.3にアップデート。このMacminiは自家製FusionDriveを積んでおり、アップデートの際にTrimを再びONにする必要があったのですが、YosemiteになってからTrimは何かとトラブルの原因になっているという話をきいていたので、今回はOFFのまま運用しようとしていた矢先の事。
とにかく原因を探らないといけません。
まずはコマンド+Rを押しながら電源を入れてリカバリーモードで起動させてみます。
ディスクユーティリティーを使い、HDDのチェックをしたところ、問題無し。しかもしっかりFusionDriveとして認識しています。
ディスクに問題がないのであれば、OSの不具合か?運良くTimeMachineでバックアップを取っていたので、一度10.10.2に戻してみます。
一度は起動したものの、画面が二つに割れて右半分に映るはずの部分が左に、左半分に映るはずの部分が右に・・・意味が分かりません(写真撮っとけばよかった・・・)

その後、ついにリカバリーモードでの起動もせず、電源を入れた直後にDを押しっぱなしにしてAppleHadwareTestモードで起動。このモードで確認する限り、メモリーもHDDも問題無し。
いよいよ打つ手が無くなってきました。
まともに起動しないので、初期化もできない。
コマンド+オプション+P+Rでの起動でPRAMクリアも意味無し。

自宅にはMacbookProもありますが、初期化させるにはThunderboltで直接繋いでターゲットディスクモードで起動させる必要があります。が、Thunderboltのケーブルはありません。
ふと思い出したのが仕事でのポン出しマシンと化したPowerBook G4。こいつにはFirewire400がある!MacminiにもFirewire800があり、800→400の変換アダプタもある。
試しにターゲットディスクにしてみると起動。そしてPowerBook側からHDDとSSDが見えます。躊躇なく初期化。
再起動させるとフォルダーに「?」マーク。起動システムが見つからないという表示です。
コマンド+Rで起動させるとインターネットリカバリーモードになるものの、どうもインストール出来るところまでいかない。。。

これはやはり・・・ロジックボードが壊れたか・・・

実は今までMacで物理的な不具合は経験したことがありません。HDDが役不足になって交換後、データディスクで使い続けていたところセクター不良が発生。程度の経験しかありません。HDDがクラッシュするとか、ましてやロジックボードが故障するとかなったことがないのです。
先述のPowerBook G4もですが、PowerMac G4 MDDも電源を入れればちゃんと起動します。
2011年末まで使っていたのでそれまでのメールを見直す必要が今でもあるので、そのまま置いてあります(テキストファイルで書き出せばいいんでしょうけど、動くからそのままにしてあります・笑)。

で、Macminiです。
初期化後も起動しないのであればもう打つ手無し。
ロジックボードが故障したと判断。買い替えを決断しました。
あんまり長く悩むと仕事にも影響出ますしね。

もともとなぜMacminiを選んだかというと、性能の割に価格が安く、ディスプレイは別途安いものが選べること、故障した際に本体買い換えるのもMacの中では比較的容易であること、などが主な理由です。

PowerMac G4を購入した頃はレコーディングで使える(私が求める)性能を持つものが最上位機種しかありませんでしたが、今ではどんなエントリーモデルでも24ch同時録音が可能です。
出来れば長く使いたいので、CPUは選択できる最上位のものをBTOで入れています。
壊れたMacminiもCore i7 クアッドコア2.7GHzを入れてました。おかげで購入3年以上経っても何の不満もなく使用できていました。

そんなわけで今回選んだのもMacmini。2014年10月発売のモデルです。
BTOでCore i7 3GHzに換装。残念なのがデュアルコアしか無いこと。
これが性能にどういう影響を与えるのか・・・
さらにメモリーが後から増設できない!これは痛いです。市場に出回る安いメモリーを入れることができないのです。
メモリーは使い勝手にモロに影響するのでBTOで16GBにアップ。とはいえ、20,000円弱のアップなんで、市場の16GBメモリーと大差ないですけどね(2015年5月現在)。

2011midモデルと変わったのは、上記メモリの件に付随して、ユーザーが内部にアクセス出来なくなったこと。
USBポートが2.0から3.0対応になったこと(数は同じ4ポート)。
Thunderboltが1から2ポートに増えたこと。
FireWireが廃止されたこと。

FireWireポートが無くなったのが地味に痛いですね。レコーディングに使っているPresonusのオーディオインターフェイスがFireWireなのです。
まあ、これはThunderbolt to FireWireの変換でなんとかなりますが、果たして相性問題がどうなるか・・・

とにかく、今回はTimeMchineでバックアップ取っていたことが何よりの救いですね。
移行もスムーズにいき、特に大きな問題もなくMacライフ再開です。
3日ほど使用してみた感想は・・・
2011年モデルと大差なし!!www
ムービーの編集も別段早くも遅くもなく、PresonusのStudioOneも普通に動いています(もともと軽いソフトですが)。

2011年モデルor2012年モデルを持ってる方は特に買い換える必要は無さそうですね。
もしこれらのMacminiをお使いで不満があるなら、別モデル(MBPやMacPro)への買い替えが妥当です。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です